⛩ ハツモウデ二 ⛩
もうはや12月も後半も後半。
2018年も残すところ
あと5日。
最近、
少しずつですが
確実に寒くなってきています😨
ここで一つ質問!
「皆さん 初詣 行かれますか?」
愚問ですよね!
大半の方が勝手に行くと思っています。
初詣に皆さん行かれるという事で
話を続けますが 笑 (すみません🙇♂️)
僕自身
元々、初詣大の苦手でした
理由はただ一つ
寒いから。
でも、今は違います。
全然、余裕です😊
むしろ 外に多く出掛けたいくらいです。
その理由も、単純です。
暖かいアウターを
GETしたから
です。
一昨年に
僕は NANGA の
オーロラダウンジャケットを買いまして。
そこから一気に
NANGA の大ファンになりました。
今年も
NANGA 購入しました~‼️
コレ!大好きな
NANGA
と
GOODSTOCK でも 大人気のブランド
HAVEAGOODDAY
のコラボなんです。
ナンガダウンは滋賀県の
寝袋メーカーで、
ヨーロッパ産のホワイトダックダウンを、
三重県の明和町にある河田フェザーさんで
洗浄、精製されて、
羽毛本来の温湿度調整機能が非常に高く、
丈夫で羽毛特有の臭いの無いダウンです。
反発力はダウン90-10%で
760FP(フィルパワー)と
高品質なダウンです❗️
*フィルパワーとは
羽毛のかさ高性を示す単位のことだそう。
フィルパワーが550以上あれば、
次のことが期待できるそうです。
・軽くて温かい
フィルパワーの数値が高いと、
同じ重さでも保温効果の高さが期待でき、
内側の熱が放出されにくく、
温かく感じられる。
・持ち運びできる
フィルパワーの数値が高いと、
羽毛が少量でも温かなダウンを
作ることができます。
少量の羽毛で作られたダウンジャケットは、
折りたたんでカバンに収める
サイズにすることも可能。
ダウンジャケットにおいて、
ダウン自体を洗浄してるかして
いないかという点が非常に重要みたいです❗️
そこに、
HAVEAGOODDAY の 拘りが 加わり
- 袖口にはストラップとボタンがつき調節可能
- 真ん中の深い切れ込みで動きやすく
- フロントのポケットは斜めに差し込める手の入れやすいつき方
- ダウンに偏りが出来ないよう。裏に表からは一切感じさせないブロックがつくられています
ここまでこだわって
価格が何と
¥43,000yen‼️
高価なプレミアムな
ダウンジャケットが
市場で多く出てますが、
NANGAのクオリティーを考えると、
コストパフォーマンスが非常に良く、
持ってて損は無いと思います👍
初詣に
是非、着て行ってほしい一枚です!
0コメント